- 「プロテインは筋肉ムキムキな人が飲むもの」
- 「筋トレしていない人が飲むと太るってホント?」
- 「なんだかまずそう…」
このように思っている方も多いかもしれませんが、最近はカラダを鍛える・鍛えないに関わらず、健康への意識が高まり、プロテイン(たんぱく質)の重要性についての「認知・理解」が広がりつつあります。
この記事では、
- プロテインのことをもっと知りたい
- 健康のためにプロテインを飲んでみたい
- 女性にも飲みやすいおすすめのプロテインを知りたい
などに答えていきます。
実際に、普段あまり運動をしない妻もプロテインを飲むようになり、夫婦二人でプロテイン生活を楽しんでいますので、女性視点でおすすめの商品を紹介します。
Contents
プロテインは女性にも効果的?太るってホント?
そもそもプロテインとは【女性にこそおすすめ】
プロテインは「たんぱく質」のことです。
※「たんぱく質」を英語で「protein(プロテイン)」と言います。
理想的なカラダを目指している全ての人にプロテインの摂取をおすすめします。その理由を説明していきます。
理由1. 筋肉や肌・髪・爪・ホルモンなどカラダづくりに欠かせない栄養素
私たち人間の体の大部分は、たんぱく質と水分によってできています。たんぱく質は筋肉トレーニングのためだけではなく、健康のために重要な栄養素です。
理由2. プロテインは代謝を上げて疲れにくいカラダをつくる
たんぱく質が不足すると、「髪・肌・爪へのダメージ」「むくみ・たるみ」「冷え・代謝の低下」につながります。スポーツなどをする場合は、たんぱく質が不足しているとケガをしやすく、さらに回復が遅くなったりと、体調不良を引き起こす可能性も高まります。
理由3. 食事だけでは補えないたんぱく質をプロテインで効率良く摂る
1日に必要なたんぱく質を日々の食事から摂るのが理想ですが、実はこれかなり大変です。ぼくもダイエットのために、高たんぱく質を意識した食事をしていましたが、1日に必要なたんぱく質量を考えると全然足りません。そこで効率よくたんぱく質を摂るための強い味方がプロテインなのです。

【プロテインは太る】のウソとホント
結論からいうと「太りません」。
そもそもプロテインとは「良質なたんぱく質を凝縮した加工食品」であって、「筋肉増強剤」ではありません。太るかどうかは摂取カロリーと消費カロリーのバランスによって決まります。
要は、1日トータルの摂取カロリーが消費カロリーを上回ると太るということです。
カロリー比較表をご覧ください。
※カロリーは一例です。プロテインは100kcal前後が多いです。
プロテイン 25g |
ご飯 150g |
食パン 1枚 |
チョコケーキ 1切 |
|
kcal | 97 kcal |
252 kcal |
187 kcal |
398 kcal |
※カロミル参照
比較表からわかるように、日頃からプロテインを飲んでも全く問題ありません。いや、むしろカラダの健康のためにプロテインは飲んでOKです。

【プロテインはまずい】は昔の話
昔は『粉が解けにくかったり』、『まずいのを我慢して飲むのが男だ』みたいな印象がありましたが、最近のプロテインは本当に美味しいです。実際に、はじめは半信半疑だった妻も恐る恐る一口飲んで「…意外とおいしい」とイメージが変わったようで今では毎朝飲んでいます。
いろんなメーカーから様々な味が出ていますので、好みの味がきっと見つかると思います。のちほど、おすすめのプロテインを紹介します。
プロテインを飲む【おすすめのタイミング】
プロテインはいつ飲んでもいいのですが、おすすめのタイミングは下記の3つです。
※間食の代わりにプロテインもOK
- 起床後
- トレーニング直後の30分〜1時間以内
- 就寝前 30分~1時間前(寝る直前は控える)
それぞれ簡単に説明します。
- 【起床後】朝はたんぱく質が不足している状態ですので、体に吸収しやすい
- 【トレーニング直後】疲れた体を回復させようとたんぱく質を必要としている
- 【就寝前】睡眠中は体が成長しやすく、たんぱく質を必要としている
>1回の摂取量としては、25g〜30gくらいが理想です(付属の計量カップ1杯くらい)
※一度にたくさんの「たんぱく質」をとっても体に吸収されない
プロテインの【美味しい飲み方】
基本的には水に溶かして飲みます(200ml/回)約コップ1杯です。
飲みにくい人は牛乳や豆乳で割ると飲みやすくなりますが、それらにもカロリーがありますのでご注意ください。妻は、『豆乳100ml×水100ml×プロテイン25g』をシェイクして飲んでいます。
【プロテインおすすめ3選!】絶対ハズさない!!
※Amazonプライム会員なら送料無料
→30日間の無料体験を試すclick
①Welina ウェリナのプロテイン【女性に大人気】
Welina. 黒蜜きなこ味
味 :
コスパ :
飲みやすさ:

女性に絶大な人気を誇るウェリナのプロテインは、「ボディワーカーの森拓郎」さん監修。女性好みの味がそろっているのと、パッケージデザインも他のプロテインよりも女性らしく柔らかい印象。
価格 :182円
カロリー :99kcal
たんぱく質 :17.2g
※1杯=25gとして算出
他の味も試してみたい方は「お試しセット」もあります。
>公式HPではウェリナの世界観がわかる
Welinaウェリナプロテイン公式通販ショップ

ゴールドスタンダード【定番といえばコレ】
ダブルリッチチョコレート
味 :
コスパ :
飲みやすさ:

トレーナーの中でも愛用者が多いのが、このゴールドスタンダードのホエイプロテイン(ダブルリッチチョコレート)。チョコが好きな人におすすめ。間食で食べていた『チョコ』と置き換えるだけでもダイエットになるかも。
価格 :114円
カロリー :96kcal
たんぱく質 :18.7g
※1杯=25gとして算出
Amazonにのみ、ウェリナ同様「お試しセット」がありました。
ちなみに2,27kgの方が割安になり、1杯=83円くらいになります。・・・が、大きなボトルなので置く場所に困ります。(←「キッチン占領し過ぎ!」となります)

まとめ
いかがでしたか?
この記事を読んだことで、プロテインデビューする人が1人でも増えたら嬉しく思います。たんぱく質をしっかりと摂り入れて、理想のボディに近づいていきましょう。
それでは良い食生活をお送りください!!

