体験記

【パーソナル体験記⑨】胸・背中・腹筋トレーニング【種目解説付き】

こんにちは2ヶ月集中ダイエット中の「 yu-suke 」です(@yu_suke516
この記事は、短期間でダイエットに成功したい方に向けて書いています。

筋トレ種目解説付
参考:筋トレ種目大全

第9回
yu-suke
yu-suke
では、トレーナー本日もよろしくお願いします

株式会社GOAL-B所属:なぎらトレーナー(@NagiraTakeshi

なぎらトレーナー
なぎらトレーナー
はい、今日は胸・背中・腹筋をやりましょう。追い込みましょう

ストレッチ

yu-suke
yu-suke
リラックスしながら、身体を温めます。ココはいつもしっかりめにやります。

胸トレ

種目名【ベンチプレス】

ベンチプレス

①ベンチに仰向けで横たわる
②両手(順手)でスタンドに置いてあるバーベルを握る
③両肘を伸ばしてバーベルを持ち上げる
④胸ぎりぎりまで両肘を曲げてバーベルを下げる
⑤両肘を伸ばしてバーベルを持ち上げる
⑥④~⑤を限界まで繰り返す
出典:ベンチプレスのやり方や効果を分かりやすく解説 【筋トレ】〇〇を無駄にしない肉体改造Blog【ダイエット】

疲れてくるとバーベルを上げることが目的になりがちで、肩が上がったり、肩甲骨が離れたりすることがありますが、それでは胸筋に効かないので注意。あくまで正しいフォームでしっかりと胸の筋肉を意識する。

yu-suke
yu-suke
僕の場合、いつも急に限界がきてバーベルが上がらなくなるのですが、トレーナーいわく気合いが足りないだけだから頑張れと言われます

種目名【ダンベルフライ】

ダンベルフライ

①両手にダンベルを持つ
②ベンチに仰向けで横たわる
③両肘を伸ばしてダンベルを持ち上げる
④両肘を軽く曲げる
⑤両腕を真横に開きながら円を描くようにダンベルを下げる
⑥両腕を閉じながら円を描くようにダンベルを持ち上げる
⑦⑤~⑥を限界まで繰り返す
出典:ダンベルフライのやり方や効果を分かりやすく解説 【筋トレ】〇〇を無駄にしない肉体改造Blog【ダイエット】

yu-suke
yu-suke
これは胸にストレッチが効くので、痛気持ちいい感じで出来てます。疲れてくるとダンベルを上げた時に寄せれなくなりますが、耐えて気合いで乗り切りましょう。

種目名【プッシュアップ(腕立て伏せ)】

プッシュアップ(腕立て伏せ)

1.うつぶせに寝た状態から、肩のラインに沿って広めに手を置きます。
2.その状態からひじを立てます。(正面から見るとMの字の状態)
3.そのままひじを伸ばしカラダを起こします。(正面から見ると逆Vの字の状態)この体勢が基本姿勢です。
POINT!背中から足まで一直線になるように。お尻が上がったり、カラダが反りすぎてはいけません。
出典:胸を鍛える腕立て伏せ。基本姿勢と実践 | 胸筋鍛え方トレーニング

yu-suke
yu-suke
疲労の蓄積によりすぐに限界がきます。その場合、膝をついてやりましょう
yu-suke
yu-suke
それでも上がらなくなったら、引っ張り上げてもらいましょう
yu-suke
yu-suke
そうすると、こうなります↓
yu-suke
yu-suke
最早、どこを鍛えているのか不明な状態になりますが、やはりココも気合いで乗り切りましょう

背中トレ

ウォーミングアップ(懸垂)

yu-suke
yu-suke
これは綺麗にできるようになってきました

種目名【チンニング】(懸垂)

チンニング(懸垂)

①両手(順手)でバーを握りぶら下がる
②手幅を肩幅以上に開く
③顎がバーの高さにいくまで両肘を曲げて体を持ち上げる
④両肘を伸ばす
⑤③~④を限界まで繰り返す
出典:チンニング(懸垂)のやり方や効果を分かりやすく解説 【筋トレ】〇〇を無駄にしない肉体改造Blog【ダイエット】

yu-suke
yu-suke
気合いは充分のはず・・・
yu-suke
yu-suke
真剣にやってます
yu-suke
yu-suke
やっぱりできねーー
yu-suke
yu-suke
毎度のことですが持ち上げてもらってます
yu-suke
yu-suke
力の入れ方がわからんーーー
yu-suke
yu-suke
懸垂はできるようになりたいので引き続きチャレンジしていきます。練習方法もあるので訓練あるのみですね

種目名【ワンハンドローイング】

ワンハンドローイング

①半身の手と膝を背中が水平になるようにベンチに載せる
②反対側の足は床に着けて体を支える
③反対側の手は床に置いてあるダンベルを握る
④胸の外側辺りまで肘を曲げてダンベルを引き上げる
⑤肘を伸ばしてダンベルを下げる
⑥④~⑤を限界まで繰り返す
⑦反対側の腕も①~⑥を行う
出典:ワンハンドローイングのやり方や効果を分かりやすく解説 【筋トレ】〇〇を無駄にしない肉体改造Blog【ダイエット】

yu-suke
yu-suke
疲れてくると上がらなくなってくるので反動を使ってもいいから上げて、下ろすときにしっかりと広背筋を意識します

腹筋トレ

種目名【シットアップ】(腹筋)

シットアップ(腹筋)

①床に仰向けになる
②両足を約90度曲げる
③頭を抱えるように両手を後頭部付近に
④腹筋に力を入れて上体を起こす
⑤上体を倒す
⑥④~⑤を繰り返す
出典:シットアップ(腹筋)のやり方や効果を分かりやすく解説 【筋トレ】〇〇を無駄にしない肉体改造Blog【ダイエット

yu-suke
yu-suke
腰をしっかり床につけたまま腹筋するイメージです
yu-suke
yu-suke
最後の追い込みをやります
yu-suke
yu-suke
もう最後はやり切るだけ!!お疲れ様でしたーーー!!!

まとめ

yu-suke
yu-suke
毎回、実質トレーニング時間は50分前後ですが、いつもクタクタになります。僕は仕事や家族の時間をしっかりとりたいと思っているのでスケジュールを組んでトレーニングできるのは本当にありがたいです。体型も徐々に変わってきています。ダイエットや筋トレを頑張っている皆さまも共に夏までに理想の身体に仕上げて行きましょう!本日も最後までお読み頂きありがとうございました!!!

【食事改善】14日間で3kg減量した食事を公開(写真:45枚)【筋トレ】こんにちは2ヶ月集中ダイエット中の「 yu-suke 」です(@yu_suke516) ラーメン、パスタ、丼モノ、チョコな...
ABOUT ME
yu-suke
yu-suke
1985.5生-35歳/妻と娘の3人家族/ プラント設備会社の人事(会社員)/ ジムは1年も経たずに幽霊会員になり脱会(同体験を数回経験済)/ 独学での筋トレに限界を感じ、プロの指導の元、短期間で肉体改造にチャレンジ/30代からの身体づくりに役立つ情報を発信します