こんにちは2ヶ月集中ダイエット中の「 yu-suke 」です(@yu_suke516)
この記事は、実際パーソナルトレーニングってどんな事をやっているのか興味のある方に向けて書いています。
第5回
yu-suke
では、トレーナー本日もよろしくお願いします
株式会社GOAL-B所属:なぎらトレーナー(@NagiraTakeshi)

※過去のトレーニング内容やダンベルの重量などをメモしてくれています
なぎらトレーナー
はい!今日は胸と背中のトレーニングをやります。
ストレッチで怪我予防
まずは、近況報告をしながらストレッチをします。

yu-suke
ここではリラックスします
胸トレ(ベンチプレス)
準備運動をして身体が温まったら今日はベンチプレスから行きます。
バーベルを持って

フォームの確認

最初は30kgから

胸筋を意識して

ゆっくりと上げる

40kgでチャレンジ

一気に重さを感じる

トレーナー補助発動

下げる時ゆっくり

yu-suke
疲れてくるとフォームが崩れて、肩が上がったり、肩甲骨が浮いたりするので、今後もしっかり胸筋を意識したいです
胸トレ2(ダンベル)
次はダンベルです。
10kgのダンベル

結構重い・・・

この形からスタート

見よう見マネでやる

フォームの修正

ここ効いてますか?

再度フォームを確認

肩が上がる・・・

トレーナー補助発動

疲れて肘がくっつかない

休憩

yu-suke
胸筋を鍛えて白ティーが似合う夏男になるのが夢です
次は先ほどと似てるけど違う動きをやります。
トレーナーの見本

手のひらの力は抜く

弧を描き上げる

胸筋を伸ばす

手と肩の力は抜く

弧を描き上げる

メモメモ

背中トレ(バーベル)
鉄棒を思い出します。
少し広めに持って

胸を寄せる

意識する筋肉はココ

次はバーベルの位置を高くします。
トレーナーの見本

背中のココ

yu-suke
これ結構、脚力を使ってしまうので、背中の筋トレだということを意識しながらやりたい
いざ懸垂チャレンジ
yu-suke
いよいよ懸垂だーできるかなー
まず見本はこう!!!

それでは行きましょう。
よっしゃー

せーのッッ

えッッ?

yu-suke
これにはトレーナーも苦笑いでした
手伝ってもらうことになりました。
上げる時は補助してもらい、下げる時にゆっくり背中の筋肉を意識するよう指導されました。
持ち上げてもらい

ゆっくり下がる

ゆっくりゆっくり

yu-suke
結局、懸垂は一度もできませんでした。10回はできるようになりたいです。
背中トレ2(ダンベル)
最後はダンベルを使って背中トレーニングです。
肘から下は力を抜いて

背中の筋肉を意識

yu-suke
これが結構難しいので感覚を覚える練習をしました。
肘を押し返す

背中の筋肉を感じる

逆もしっかり

最後にもう一回やってみました。

なぎらトレーナー
はい、今日はココまで!!お疲れ様でしたーーー!!!
まとめ
本日でパーソナルトレーニング5回目でした。いろんな筋トレのフォームを教わってきました。これからは覚えたフォームを使って追い込んで行くとのことです。かなり筋肉痛の日々が続きますが、トレーニングの時間はたった60分なのでフル活用して筋肉を育てようと思います。
yu-suke
最後までお読み頂きありがとうございました!!
あわせて読みたい