こんにちは2ヶ月集中ダイエット中の「 yu-suke 」です(@yu_suke516)
このブログでは僕自身が短期間でボディメイクに挑戦しながら、パーソナルトレーニングの体験記や筋トレの基礎知識、食事改善などの情報を発信しています。ただ、その中でもやはり気になるのは「お金(費用)面」ではないでしょうか?この記事では、そのお金の話を包み隠さず公開します。パーソナルトレーニングに興味があって検討中の方はぜひ参考にしてください。
Contents
費用はズバリ123,200円
合計費用は 123,200円(税込) でした。
内訳としては
- 入会金 0円
- チケット制 112,000円(税別)※16回チケット
- 期間 2ヶ月(週2回のトレーニング)
です。
上記以外に追加費用はありません。
運動できる格好とタオルと飲み物持参くらいです。
上記の僕が通っているパーソナルジムはとても良心的な価格でランディングページでのご案内でも明朗会計でとても安心できました。
優秀なパーソナルトレーナーが参画しサービス全体のクオリティの底上げと食事管理のサポートがさらに充実!!提供価値が格段に上がったことにより、料金設定も僕の時から変更されています。詳しくは詳細をチェックしてください
2ヶ月で約12万円ってどうなの??
とはいえ、
と思う方もいらっしゃるかと思います。実際、僕のような妻子のいるサラリーマンにとっての12万円は高額なお買い物です。ですが、これは消費ではなく投資と考えると凄く安いです。僕が以前通っていたジムは月額7,480円でした。年間で89,760円です。1年5ヶ月で12万円を超えてきます。以前のように会費だけダラダラ払って結果が伴っていなかった状態よりは、プロのサポートを受けて短期間で結果を出したいと思い決断しました。
ちなみに相場でいうとかなり安いと思います。月々◯,000円〜とかありますが、あれば支払いを引き延ばしているだけで安くはないですし、確か金利もかかるので個人的には微妙かなと思っています。
パーソナルジムを選ぶ際のポイントってなに?
パーソナルジムってめちゃくちゃ沢山ありますよね。僕が、その中で重視したポイントは下記の3点です。
- トレーナーの実力
- 評判
- 費用
一つずつ説明します。
トレーナーの実力
ここは非常に気になりました。ムキムキマッチョの方は正直たくさんいて、皆さん素敵だなと思います。実際、なぎらトレーナーもムキムキマッチョです。
【参考画像】
去年のベストボディ1週間前のコンディションです。
身長体重 : 171cm 71kg
ここから当日まで更に約1kg減量して、40人中5位入賞でした。
たらればですが、あと2kgくらい絞ることができれば優勝争いできていたと思います。
ベストボディに出る人は参考にしてみて下さい。#サンプル pic.twitter.com/cnD6a4W9HD
— レッツゴーなぎら | GOAL-B (@NagiraTakeshi) March 2, 2020
ただ、自分を鍛える事と、人に指導して結果を出させる事はまた別の話なので、キチンと指導を受けた方の身体が変化しているのか??をチェックしました。
そもそものキッカケはコチラの呟きです。これを見て、2ヶ月間真剣に取り組んだらこんなに変わるんだ!!って衝撃を受けました。
↓
え?これヤバくね?
人って2ヶ月でこんなに変われるの?
担当のトレーナーの人すげぇ…
短期間でここまで成果出すのは本当にプロだわ。マジで尊敬。
僕もこんな人にトレーニング教わりたいなぁ。#自分でサクラをする男 https://t.co/7trM8GayY8
— レッツゴーなぎら | GOAL-B (@NagiraTakeshi) December 27, 2019
評判
大手のパーソナルトレーニングもたくさんあってどれも素晴らしい企業だと思いますが、どうしてもトレーナーのレベル感には差が出てきます。言葉を選ばずに言うと当たり外れが十分にあり得ると言うことです。
そこで重要なのはトレーナー自身が発信しているか?です。
何かしらのSNSで発信をしていると、その人の人柄や考え方、ネット上での評判を確認することができます。
費用
最後は費用です。結果にコミットするなら、ある程度の経済的な痛みが伴うことは覚悟していましたが、普通の会社員の方は、流石に30万円以上になるとちょっとブレーキかかりますよね?僕はそうでした。だから、ジムを契約して、筋トレyoutuberを参考に自分で頑張ろうと思っていました。ただ、何せ結果に繋げることが出来ませんでした。
だから、ジムで17ヶ月間独学で筋トレを続けるよりも、プロに2ヶ月間集中的に教えてもらうことを選びました。昨今、リーズナブルなパーソナルトレーニングもドンドン生まれていますので興味があれば調べてみるのもいいかも知れません。
どんなサポートを受けることができるの?
❶全16回(1回×60分を週2回)のパーソナルトレーニング

❷食事改善アドバイス
『毎日の食事管理』
『食事コラムの配信』(資料やPDF形式等)
→各食事の栄養素を解説・状況に応じたおすすめ食事のメニューの紹介

❸質疑応答
筋トレやボディメイクに関しての相談事全般
費用対効果はどうなの?

ただ、親戚のお兄さんがパーソナルを受けて20kgほどの減量に成功されていてその時の一言が今でも印象に残っています。
※元々90kg近く体重があったとか
まとめ
肉体改造に憧れる人は少なくありません。独学で結果を出す人も中にはいますが、その道のプロの力を借りる方が圧倒的に近道できると僕は思っています。ただ、そこにはお金が必要になってくるのも事実です。だからこそ、ちょっとだけ普段の収支を覗いてみて、浪費や消費に使っている費用を「未来のカッコイイ身体」へ投資してみるのも一つの選択肢ではないでしょうか?
